
R5.1.15 書道教室へ
書道字典を参考に書いてみました😊
👉自我作古
「我より古を作す(われよりいにしえをなす)」と訓み、前人未踏の新しい分野に挑戦し、たとえ困難や試練が待ち受けていても、それに耐えて開拓に当たるという、勇気と使命感を表した言葉で、義塾の信条となっています。
👉志
①心が、ある目的に向かって動く。目的をたてる。こころざす。目的。めあて。こころざし。立てた信念。
「志向・志願・志望・志気・志操・志行・志士・有志・大志・立志・初志・素志・宿志・雄志・壮志・高志・同志・寸志・薄志・弱志・意志・闘志・篤志・芳志・厚志・懇志・遺志」
②書きしるす。しるす。「誌」に通ずる。
「三国志」
✾今年は撒いた種に良質な肥料と綺麗な水を与えて、青々と芽吹く事を目指しております。
誰もやらなかった事、または誰も出来なかった事、先を見据えて慎重に計画をたて確かな足取りを得て行動する。
まさに、私がやろうとしている
地域活性化、文化発展、企業繁栄へ繋がる言葉ではないかと思います。
今後も身内と一丸となり邁進させて頂きます🙇💓
#本日の一枚